コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かねた整骨院

  • ネット施術予約
  • 通常施術
  • 筋膜リリース
  • クイック施術
  • 交通事故施術
  • 適応症状
  • 施術料金
  • アクセス

痛みの勉強file

  1. HOME
  2. 痛みの勉強file
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file

痛みの定義【UG版】

この記事は、「痛みの定義」のUG(アップグレード)版となります。※過去記事はこちらhttp://kanetaseikotsuin.com/2014/10/04/file1/ ======================= […]

2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ

yellow flags(イエローフラッグ:心理・社会的因子)という名の「痛みの原因」

腰痛と限らず、色んな痛みに当てはまる「痛みの原因」として、yellow flags(イエローフラッグ:心理・社会的因子)があげられてます。 腰痛ガイドラインなどを参考にすると、腰痛になったらまずは、red flagsとし […]

2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file

炎症を引き起こす原因

【炎症を引き起こす原因】 ◆外因(生体の外からの有害な刺激が原因) ・物理的因子・・・熱、機械的刺激、紫外線など (具体例:火傷、捻挫(靭帯損傷)、打撲など) ・化学的因子・・・有害薬品など (具体例:火傷、湿疹など) […]

2015年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file

皮膚(感覚受容器としての役割)

「感覚受容器としての役割」 ◆触圧覚 ・マイスナー小体、パチニ小体、メンケル触盤、ルフィニ小体と呼ばれる受容器が関与 ・Aβ繊維(有髄繊維)により脊髄後角に伝達 ・指先や鼻で1㎠あたり100個以上、体幹や四肢では11〜1 […]

2015年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file

皮膚の「構造と機能」

  皮膚の「構造と機能」 ◆主な機能 ・外界からの刺激(外からの力、薬物、紫外線など)に対する保護 ・体温の調節 ・触覚、圧覚、温度覚、痛覚など感覚の受容 ・創傷治癒 ・分泌や吸収 ・免疫学的な防御 など 「人体最大の臓 […]

2015年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file

痛みの悪循環

Fileその19【痛みの悪循環】 痛覚受容器(侵害受容器)で発生した電気信号は、痛みを伝える神経線維を通り、脊髄を通過し、脳に到達します。 脊髄や脳は、電気信号が入力されると反射的に筋肉や血管を収縮させます。 ついでに副 […]

2015年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file

急性痛と慢性痛の違い

file18【急性痛と慢性痛の違い】 【急性痛(acute pain)】 ・時間や期間的な側面からみると、罹患してからそれが治るまでの痛みのことを言う。 つまり、「末梢神経先端部の侵害受容器が興奮(脱分極)し、発生した痛 […]

かねた整骨院
2015年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file

痛みの原因別種類

Fileその17【痛みの原因別分類】 ・侵害受容性疼(nociceptive pain) ・神経障害性疼痛(neuropathic pain) ・心因性疼痛(psychogenic pain) に分類することができる。 […]

2015年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file

アロディニア

Fileその16【アロディニア】 ・通常痛みを引き起こさないような非侵害刺激(軽い接触や圧迫、適度の温熱や冷却など)でも痛みが起こる状態。 ・痛み閾値の低下 【機械刺激によるアロディニア】 ・静的アロディニア(stati […]

2015年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file

痛覚過敏

Fileその15【痛覚過敏】 ・炎症が続いたり、神経が損傷されたときに起こる痛み様相の変化の一つ。つまり、痛みの閾値を超えた正常では痛みと感じない侵害刺激に対して、刺激以上に強く痛みを感じる反応。 ※痛みの閾値 痛覚に関 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

怪我の治り方【捻挫・打撲・肉離れ・骨折・脱臼】

2025年1月25日

脊柱管狭窄症は整体や整骨院で治りますか?

2025年1月11日

肉離れを早く治すコツ

2025年1月4日

痛いと得をする【疾病利得】

2024年12月26日

筋膜リリースについて

2024年11月30日

オーバートレーニング症候群【UG版】オーバーリーチングとオーバートレーニング

2024年11月12日

施術について(追記)

2024年8月20日

施術について(通院・施術法・検査)

2024年3月18日

顎関節症

2024年1月31日

モーターコントロールエクササイズと慢性腰痛

2024年1月12日

カテゴリー

  • 施術について
  • オーバーリーチング
  • 疾病利得
  • 痛みや不調でお悩みの方へ
  • 腰痛
  • ぎっくり腰
  • 肩こり
  • 痛覚変調性疼痛
  • 座骨神経痛
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 膝痛
  • 変形性関節症
  • 変形性膝関節症
  • 五十肩
  • 慢性痛
  • こころ関係
  • 心理療法
  • 認知行動療法
  • 女性特有の痛み
  • 生理痛(月経痛)
  • 排卵痛(中間痛)
  • 女子スポーツ選手の健康問題
  • ダイエット
  • スポーツ障害
  • スポーツ貧血
  • スポーツにおける相対的エネルギー不足 (RED-S)
  • オーバートレーニング症候群
  • 運動誘発性筋痙攣
  • 成長痛
  • 子どもの骨の病気
  • 脊柱側弯症
  • オスグット・シュラッター病
  • 膝の成長痛
  • 腰椎分離症
  • 腰の疲労骨折
  • 子どもが負傷したとき家でケアする方法
  • かねた整骨院の施術について
  • 筋筋膜性疼痛症候群
  • トリガーポイント療法
  • 関連痛
  • 運動療法
  • 交通事故治療
  • むち打ち
  • 交通事故
  • ストレス
  • 自律神経
  • 天気痛
  • 頭痛
  • 三叉神経痛
  • 冷え性
  • 帯状疱疹
  • 起立性調節障害
  • 足が攣る
  • 野球
  • 野球肘
  • 肘痛
  • バスケットボール
  • 陸上
  • テニス
  • サッカー
  • 柔道
  • 子供たちのための身体作り教室
  • 痛みの勉強file
  • 発達が気になる子のための身体育て教室
  • 大人のための身体育て教室
  • 本の紹介

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年2月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • ネット施術予約
  • 通常施術
  • 筋膜リリース
  • クイック施術
  • 交通事故施術
  • 適応症状
  • 施術料金
  • アクセス

Copyright © かねた整骨院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ネット施術予約
  • 通常施術
  • 筋膜リリース
  • クイック施術
  • 交通事故施術
  • 適応症状
  • 施術料金
  • アクセス