2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file 痛みの定義【UG版】 この記事は、「痛みの定義」のUG(アップグレード)版となります。※過去記事はこちらhttp://kanetaseikotsuin.com/2014/10/04/file1/ ======================= […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ yellow flags(イエローフラッグ:心理・社会的因子)という名の「痛みの原因」 腰痛と限らず、色んな痛みに当てはまる「痛みの原因」として、yellow flags(イエローフラッグ:心理・社会的因子)があげられてます。 腰痛ガイドラインなどを参考にすると、腰痛になったらまずは、red flagsとし […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file 炎症を引き起こす原因 【炎症を引き起こす原因】 ◆外因(生体の外からの有害な刺激が原因) ・物理的因子・・・熱、機械的刺激、紫外線など (具体例:火傷、捻挫(靭帯損傷)、打撲など) ・化学的因子・・・有害薬品など (具体例:火傷、湿疹など) […]
2015年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file 皮膚(感覚受容器としての役割) 「感覚受容器としての役割」 ◆触圧覚 ・マイスナー小体、パチニ小体、メンケル触盤、ルフィニ小体と呼ばれる受容器が関与 ・Aβ繊維(有髄繊維)により脊髄後角に伝達 ・指先や鼻で1㎠あたり100個以上、体幹や四肢では11〜1 […]
2015年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file 皮膚の「構造と機能」 皮膚の「構造と機能」 ◆主な機能 ・外界からの刺激(外からの力、薬物、紫外線など)に対する保護 ・体温の調節 ・触覚、圧覚、温度覚、痛覚など感覚の受容 ・創傷治癒 ・分泌や吸収 ・免疫学的な防御 など 「人体最大の臓 […]
2015年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file 痛みの悪循環 Fileその19【痛みの悪循環】 痛覚受容器(侵害受容器)で発生した電気信号は、痛みを伝える神経線維を通り、脊髄を通過し、脳に到達します。 脊髄や脳は、電気信号が入力されると反射的に筋肉や血管を収縮させます。 ついでに副 […]
2015年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file 急性痛と慢性痛の違い file18【急性痛と慢性痛の違い】 【急性痛(acute pain)】 ・時間や期間的な側面からみると、罹患してからそれが治るまでの痛みのことを言う。 つまり、「末梢神経先端部の侵害受容器が興奮(脱分極)し、発生した痛 […]
2015年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file 痛みの原因別種類 Fileその17【痛みの原因別分類】 ・侵害受容性疼(nociceptive pain) ・神経障害性疼痛(neuropathic pain) ・心因性疼痛(psychogenic pain) に分類することができる。 […]
2015年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file アロディニア Fileその16【アロディニア】 ・通常痛みを引き起こさないような非侵害刺激(軽い接触や圧迫、適度の温熱や冷却など)でも痛みが起こる状態。 ・痛み閾値の低下 【機械刺激によるアロディニア】 ・静的アロディニア(stati […]
2015年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file 痛覚過敏 Fileその15【痛覚過敏】 ・炎症が続いたり、神経が損傷されたときに起こる痛み様相の変化の一つ。つまり、痛みの閾値を超えた正常では痛みと感じない侵害刺激に対して、刺激以上に強く痛みを感じる反応。 ※痛みの閾値 痛覚に関 […]