2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 kanetatakayoshi 子供たちのための身体作り教室 腰痛・肩こり・関節痛など、施術で起こる身体の反応 ~ゲートコントロール~ アメブロに書いた過去記事を、ちょこちょこサイトのブログに引越し中です。今回は「ゲートコントロール」について。 僕たち代替医療(民間療法)を提供する治療家は、患者さんが訴える腰痛・肩こり・関節痛などを良くするため鎮痛剤やブ […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ yellow flags(イエローフラッグ:心理・社会的因子)という名の「痛みの原因」 腰痛と限らず、色んな痛みに当てはまる「痛みの原因」として、yellow flags(イエローフラッグ:心理・社会的因子)があげられてます。 腰痛ガイドラインなどを参考にすると、腰痛になったらまずは、red flagsとし […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file 炎症を引き起こす原因 【炎症を引き起こす原因】 ◆外因(生体の外からの有害な刺激が原因) ・物理的因子・・・熱、機械的刺激、紫外線など (具体例:火傷、捻挫(靭帯損傷)、打撲など) ・化学的因子・・・有害薬品など (具体例:火傷、湿疹など) […]
2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ 免疫力 「筋トレで免疫力アップ」という方々がいますが、そもそも免疫って筋肉細胞が作ってるわけではないです。 基本的には血球系、リンパ球系の細胞の働きです。 その細胞や、リンパ球系が生み出す抗体の構成物質はタンパク質(約20種類の […]
2015年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 kanetatakayoshi 痛みの勉強file 痛みの原因別種類 Fileその17【痛みの原因別分類】 ・侵害受容性疼(nociceptive pain) ・神経障害性疼痛(neuropathic pain) ・心因性疼痛(psychogenic pain) に分類することができる。 […]