2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 kanetatakayoshi オーバーリーチング オーバートレーニング症候群【UG版】オーバーリーチングとオーバートレーニング こんにちは。 かねた整骨院の金田です。 かねた整骨院のブログへようこそ。 陸上・柔道・バスケットボール・卓球・空手・バドミントンなど、スポーツを行っている小・中・高校生のお子さんたちとそのご家族から、 という症状や状態の […]
2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 kanetatakayoshi 子どもが負傷したとき家でケアする方法 とても大事なこと~子どもが負傷したとき家でケアする方法シリーズ4~ 「子どもが負傷したとき家でケアする方法シリーズ」では、スポーツ少年団や部活動中に子どもが負傷してしまったとき、各家庭で我が子のケアをする方法を、万人に共通して起こる生理学的、痛みの神経科学的な反応をもとにお伝えしています […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 kanetatakayoshi 子どもが負傷したとき家でケアする方法 子どもが負傷したとき家でケアする方法1 痛みのしくみ(きほんのき) 「子どもが負傷したとき家でケアする方法シリーズ」では、スポーツ少年団・クラブチーム・学校部活動中に子どもが負傷してしまったとき、各家庭で子どもさんのケアをするための方法をお伝えしていきます。 初めにお伝えするのは「痛みの […]
2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 kanetatakayoshi 子供たちのための身体作り教室 怪我や不調も子どもたちの状態によって出方も回復の仕方も違います。 痛みや身体の不調が少しでもラクになり、子どもたちが思い切りスポ少活動や部活動ができるようお手伝いするのは僕の仕事です。 ですが、日々、子どもがどのような状態なのかを観察したり、子どもたちが余計なプレッシャーを感じずスポ少 […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ 胎児のときも生れてからも、同じような順番で身体を触り身体地図を作ろうとしてる お母さんのお腹にいる胎児は「自分の顔→頭→体→手→足」の順番で触り、指しゃぶりをする。 生れたあとの赤ちゃんは 自分の顔を触り、指しゃぶり(生後1カ月半~3ヶ月)↓手と手を合わせるしぐさをする(4ヶ月頃)↓自分の手を足に […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ 腰椎分離症 ~子供の為には「つけられた診断名」にとらわれず、今後を決めることが大事です~ 腰椎分離症は、腰椎関節突起間部(pars interaticularis)に起こった疲労骨折が分離したものです。 基本成長期の子供の病気であって、大人になってから発症することはないと言われています。 自覚症状としては ◇ […]
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ 「遅筋が上手く使えていない=ある意味不活動」という解釈です。 「治そう!発達障害どっとこむ」の雑談のお部屋にも投稿してきましたが、同じ内容のものをここのブログにも書いておきますので、参考にしていただければと思います。 栗本さんから遅筋についての話を聞いたとき、片麻痺の人の水中でのリ […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 kanetatakayoshi 子供たちのための身体作り教室 子供の身体作りで大事なのは、発達段階を見極め、そこを丁寧にたどっていくことです。 身体の動きは、胴体の「左右・前後・捻じる・伸び縮み」という動きからはじまり、それが手足の動きに繋がっていきます。 胴体の動きは背骨・骨盤・胸骨の動きの連動でなりたっています。 その部分がちゃんと動けていると、手足もスムー […]
2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 kanetatakayoshi 子供たちのための身体作り教室 動きの連動 身体の動きは、胴体の「左右・前後・捻じる・伸び縮み」という動きからはじまり、それが手足の動きに繋がっていきます。 胴体の動きは背骨・骨盤・胸骨の動きの連動でなりたっています。 その部分がちゃんと動けていると、手足もスムー […]