2015年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ 腰痛の予防 その16 【腰痛の予防】 平成22年度 厚生労働省 国民生活基礎調査、自覚症状男性で第1位! 女性で第2位!!の腰痛。(ちなみに女性の1位は「肩こり」) 19年度に続いて首位をキープしてるなんてよっぽどだな。 腰痛になる […]
2015年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ 椎間板と腰痛 その15 【椎間板と腰痛】 椎間板っていうのは、背骨(椎体)と背骨(椎体)の間に挟まれた軟骨のこと。 繊維輪ってう繊維軟骨と水分をたくさん含んでいる髄核そして軟骨性終板で出来ている。 基本的には髄核が壊れた繊維輪から飛び […]
2015年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ 腰痛になったら安静にする?しない? その14【腰痛になったら安静にする?しない?】 「腰が痛くなったら安静」 なんか、1+1=2みたいに当たり前な感じになってる。 お医者さんも職場の同僚もテレビや雑誌でも家族もそう言うし、ググってみても「安静が一番」なんて […]
2015年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ 膝痛 【膝痛】 一般的に膝が痛いと皆さんは関節内(軟骨・半月板)の心配をしちゃう。 気持ちはわかるけど、軟骨には痛みを伝える神経線維自体が存在しない。 つまりポリモーダル受容器は存在しないことになる。だから痛みを感じることさえ […]
2015年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ 歪みと腰痛の関係 その12【歪みと腰痛の関係】 エビデンスを確認してみる。 ◆発症後1年以内の腰痛患者144名と健常者138名を対象に、骨盤の歪みを厳密に測定して腰痛との関連を調べた研究により、どのような臨床的意義においても、骨盤の非対称 […]
2015年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ 軟骨と痛み 【軟骨と痛み】 軟骨って、すり減ると痛みが出るとか何とか、色々言われてるけど本当のところはどうなんだろう?? 軟骨のことでわかっていること。 ◆軟骨の成分は、水が75%、あとはタンパク質(コラーゲン8割・プロテオグリガン […]
2014年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ すべり症 その9【すべり症】 すべり症「子供の時にはすべるけど、大人になるとすべらない」という事実がある。 すべり症で言う子供と大人と言うのは、実際の年齢ではなく「骨の年齢」のこと。 骨の発育期は ・Cartilaginous s […]
2014年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ 野球肘(離断性骨軟骨炎) その8【野球肘(離断性骨軟骨炎)】 僕は小学校のころ野球をやっていたけど、いわゆる野球肘にはならなかった。たぶんそんなに一生懸命練習しなかったのが良かったんだと思う(笑) けど、中学校に入学し柔道部に入り「背負い投げ」を […]
2014年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ コルセット 【コルセット】 ぎっくり腰など腰痛の再発予防や早期回復の為にってことで使っている方が多い腰のコルセット。 こんなエビデンスがある。 ◆空港貨物部勤務の312名を対象に、荷物の持ち上げ方に関する教育群、コルセット+教育群、 […]
2014年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 kanetatakayoshi 痛みや不調でお悩みの方へ 痛みに関する脳領域(pain matrix:ペインマトリックス)その1 痛み勉強file その10【痛みに関する脳領域(pain matrix:ペインマトリックス)】その1 【痛みに関連する責任領域】 ・一次体性感覚野(S1: somatosensory cortex1) ・二次体性感覚野( […]